PlayStation®Vita - Na ROOM i* ~なるみの部屋~
fc2ブログ

PlayStation®Vita

PlayStation®Vita

DSC_0049a.jpg

私の愛機です。とはいってもこのこをお迎えしたのは去年の終り頃ですが。

ラステイションの民である私はPSVitaの愛用歴は長いです。
初めて手に入れた本体は初代青(3G / Wi-Fi)。
そこからすぐ浮気して、初音ミクモデル(3G / Wi-Fi)に乗り換え。
そのこで2022年の頭まで使ってた。
DS・PSP世代では圧倒的にPSP派でしたので
PSVitaではPSPでの資産がほぼそのまま活用できたのは嬉しかった。
重いやら独自メモリーカード採用やらモンハン新作DENEEEE!!とか不評な面もありましたが
大画面化や有機EL採用や3G回線(IIJmio使ってました)でオンラインで活躍!と
結構気に入ってたんですよね、個人的には。

上の写真は2000型(シルバー)。初めてお世話になる薄型モデルです。
手に取った瞬間「かるっ!」が最初の感想。いやー軽いかるい。
充電がmicroUSBなのも何気に有難い。昔のスマホの充電器が再活躍できます。
某〇オで中古でAランクで1万ちょっと。見つけた瞬間即買い。良い買い物でした。
購入前に本体を確認させてもらったんですが
「前オーナー、これで遊んでたんか?」ってくらい傷のない綺麗な状態。
お前に出会えてよかった...!

以前の本体を手放した理由は、資格取得の勉強に集中するため。
PS4 Proと一緒に〇河屋に買い取ってもらいました。
その時遊んでいたソフトも遊びつくしてしまっていたので手放すのに悔いはなかったのですが
その後PS1のソフトを遊ぶのにPSVitaはうってつけなハードで
また遊びたい欲の湧きあがりから、去年の冬前からまた良品を探して回ってました。
さすがにもう新品は売ってなかった💦だから良品中古探してた。
ちなみに...ミクさんVitaの買取価格がその当時でほぼ4万円まで値が付いたんですよ。
その後その売却した店舗でミクさんVitaが5万円強で販売されてて
ディスプレイされてるあのこを見ながら「駿〇屋強気だなあ」とか思ってたら
その数日後に誰かに買われてました(・_・)

Vitaは独自仕様のメモリーカードのせいでDL版が主な購入手段ななるみさんには
クッソ高価かつ最大64GBまでしかないのは大きな不満点。
DL済みソフトをPCやPS3やnasneに転送保存も可能ですがそれも面倒なので
『HENkaku』というハードウェアハックを活用して
microSDをメモリーカードとして使用できるようにしています。
自宅に余ってた256GBを使用して保存領域が64GBのそれの4倍!
おかげで多くのソフトを一度に持ち運べて大変助かってる。
ちなみに空き容量をステータス欄に表示できるプラグインも入れてる。
このふたつを活用するだけでVitaライフが激変できる。3150^^

今回なぜVitaでPS1ソフトが遊びたかったのか?
それはこの「ポケットじまん」が遊びたかったから!

DSC_0050a.jpg

これは「PocketStation™」のゲームを作成できるソフト。
収録されてる素材や作成したオリジナル素材を利用して
自分だけのミニゲームが作れちゃうってやつです。
遊ぶには当然ポケステ実機が必要なのですが
PSVitaならポケステエミュソフトが公式で配布されているので
PSVita一台で作成・試遊・配布(要別途環境)が出来ちゃう!

実はなるみさん、以前持ってたHPで作ったゲームを公開配布してたりしてました。
今後、また同じようなことができたらいいな♬
...とか思ってたりしています。

ちょっと(気長に)作ってみようと思います。
進行状況なんかはここでちょくちょく話していきたいですね。

まあ、こうご期待。(需要あるんかなあ...)

コメント

非公開コメント